2024年1月1日、能登半島に起きた地震で、
金沢も少なからず被害を受けています。
金沢城の石垣の一部が崩落した
とのニュースを流れてきたので
現場を見に行ってきました。
普段ならびくともしない大きな石が
ガラガラと崩れ落ちて、地肌が見えています。
場所は、いもり堀という場所に面した石垣。
旧県庁のしいのき迎賓館側です。
ニュースによるとこの道をもう少し下った先の
石垣も崩落したとか。
事故に至らず本当に良かったです。
1月25日現在では、金沢城内一部通行できなかったり、
兼六園も立ち入り禁止エリアがあるそうですが、
どちらも入園可能です。
また金沢21世紀美術館は閉館中ですが、
2月6日から交流ゾーン(フリーゾーン)のみ
オープンする予定です。
地震の影響で金沢もキャンセルが相次ぎ
経済的に打撃を受けています。
今は余震も落ち着いているので
ぜひ金沢へ遊びにきて欲しいです。
投稿者プロフィール
- 金沢生まれほぼほぼ金沢育ち。28年間英会話講師を務め、長年の夢だった全国通訳案内士の資格を取得。金沢を訪れる海外からの旅行者をアテンドしています。趣味は、英語学習。留学経験なしの「純ジャパ」で英検1級、TOEIC970点を取得した経験を生かして英語学習者に役立つ情報とガイドの仕事で得た地元・金沢の情報とその魅力を紹介していきます。
最新の投稿
- イベント2025年1月19日金沢・近江町市場のプロたちと交流!「おみちょトーク」参加レポ
- 文化2025年1月8日金沢の通訳ガイド 108年の伝統をつなぐ味噌作り体験
- 仕事2025年1月5日金沢の通訳ガイド 2024年の稼働実績と振り返り
- 文化2024年12月22日通訳ガイドが体験!金箔職人のマスタープラン 後編|金沢・文化体験