GW初日の4月29日、かなざわ朝英語主催、毎月恒例の英語おしゃべり会を開催しました。
これまでのおしゃべり会の記事はこちらへ。
毎月恒例のオンライン英語おしゃべり会
今回は初めての方も含めて9名が参加。
英語おしゃべり会は、月に一回のペースで開催しています。
英語のレベルは不問。
英語に興味のある方なら、どなたでも参加していただけます。
日本語を交えてもOKです。
Zoomのブレイクアウトルームを使って、3、4人のグループに分かれます。
セッション毎にルームのメンバーチェンジをしますので、いろんな人とおしゃべりができます。
県外の参加者と交流できるのも、オンラインならでは。
オンラインのおかげで、交流の幅もどんどん広がっています。
「英語、どうやったらできるようになりますか?」
今回初めて参加の方から、質問がありました。
「英語、どうやったらできるようになりますか?」
長年英語学習に取り組んでいる参加者からは、英語多読などいくつか貴重なアドバイスが。
学び続けていると、行き詰まったりすることがあります。
こうやってお悩みを共有できるのも、おしゃべり会の良いところです。
学習を始める前に「目的を言語化すること」
いざ英語を始めようと思ったら、みなさんはどうしますか?
とりあえず書店やオンラインで、英語教材を探してみるとか?
でもまずその前にするべきことがあります。それは、
「英語学習の目的をクリアにすること」です。
何のために学ぶのか?を言語化することです。
一言で英語といっても、英検、TOEIC、トラベル英語、日常英会話、時事英語など、いろんなジャンルがあります。
目的が定まっていないまま、書店に行って、英語学習コーナーに行けば、たくさんの本に圧倒されるだけです。
まずは自分の目指したい英語が何なのか、を言語化してしましょう。
例えば「好きなミュージシャンの英語が聴き取れるようになる」
「読みたい本を原書で読めるようになる」
「海外のニュースから、新しい情報を手に入れる」など。
人に言えないくらい小さなことでも構いません。
目的を言語化して、それに必要なことをする。
ただそれだけです。
まだ目的がぼんやりしている人は、考える時間をとりましょう。
それが挫折しない英語学習の秘訣です。
投稿者プロフィール
- 金沢生まれほぼほぼ金沢育ち。28年間英会話講師を務め、長年の夢だった全国通訳案内士の資格を取得。金沢を訪れる海外からの旅行者をアテンドしています。趣味は、英語学習。留学経験なしの「純ジャパ」で英検1級、TOEIC970点を取得した経験を生かして英語学習者に役立つ情報とガイドの仕事で得た地元・金沢の情報とその魅力を紹介していきます。
最新の投稿
- イベント2025年1月19日金沢・近江町市場のプロたちと交流!「おみちょトーク」参加レポ
- 文化2025年1月8日金沢の通訳ガイド 108年の伝統をつなぐ味噌作り体験
- 仕事2025年1月5日金沢の通訳ガイド 2024年の稼働実績と振り返り
- 文化2024年12月22日通訳ガイドが体験!金箔職人のマスタープラン 後編|金沢・文化体験